人気ブログランキング | 話題のタグを見る

月見祭り2016宮入

百舌鳥八幡宮秋祭り「月見祭り」のふとん太鼓宮入に行ってきました。
堺にはたくさんの布団太鼓がありますが、ひとつの祭りに参加する数は月見祭りが18基と群を抜いて多いです。

月見祭り2016宮入_e0271181_23114202.jpg
そのため11時宮入開始で終わるのが22時半。一日中宮入をしております。
百舌鳥八幡宮に近づくまでは、本当に祭りをやっているのかな?と祭りの匂いがしなかったのですが、近づくにつれて太鼓の音が!!
ちょっと気分が高揚します。
月見祭り2016宮入_e0271181_23114259.jpg
一番最初に会ったのは梅町の太鼓台。ハンテンのデザインがすばらしいです。

月見祭り2016宮入_e0271181_23114293.jpg
11時。一番最初に宮入をしてきたのは「赤畑町」の布団太鼓でした。長い南側の参道ではなく東側の参道から宮入。
町によって、入ってくる場所が違うようです。

月見祭り2016宮入_e0271181_23114279.jpg
あ~りがとうございます~。目にとってのオアシスです(笑)

月見祭り2016宮入_e0271181_23170571.jpg
月見祭りに来たのは、2013年以来(→その時の様子はこちら
ふとん太鼓、けっこう好きだったりします。

月見祭り2016宮入_e0271181_23170592.jpg
乗り子でいいのでしょうか。そう呼ばれている祭りもあるのですが。とりあえずそう呼んでおきます。
男の子。ばっちり決まっている!!女子が乗っている太鼓台もありました。昔からOKなのか少子化でOKになったのか。
月見祭り2016宮入_e0271181_00574087.jpg
月見祭り2016宮入_e0271181_23204652.jpg
続いて8町連合の子供ふとん太鼓の宮入です。
子供ふとん太鼓といえども、そこそこの大きさ、迫力!当然子どもだけでは無理で大人が中心になり、子どもが間に入っていたりします。
参道を並んで進んでくる姿は見ごたえがあります。

月見祭り2016宮入_e0271181_23204605.jpg
女子もがんばっている!!けっこう重たいはず。女子にも活躍の場所がある。いい光景ですね。

月見祭り2016宮入_e0271181_23241603.jpg
月見祭り2016宮入_e0271181_23241618.jpg
女の子の乗り子。西之町の子供ふとん太鼓。

月見祭り2016宮入_e0271181_23261792.jpg
みんな太鼓台の上で、本当にいい顔をしています。

月見祭り2016宮入_e0271181_23261730.jpg
月見祭り2016宮入_e0271181_23284979.jpg
月見祭り2016宮入_e0271181_23272122.jpg
月見祭り2016宮入_e0271181_23272169.jpg
高々と差し上げられた太鼓台。

月見祭り2016宮入_e0271181_23284993.jpg
下でも負けじと、いい顔がたくさんありました。

月見祭り2016宮入_e0271181_23284956.jpg
月見祭り2016宮入_e0271181_23284876.jpg
がんばれー!相当重いんでしょうね!以前、船待神社のふとん太鼓を観に行った時、肩におおきなコブができている人を見ました。

月見祭り2016宮入_e0271181_23284874.jpg
もちろん、長年ふとん太鼓を担いでできたものです。

月見祭り2016宮入_e0271181_23321561.jpg
子供ふとん太鼓の宮入が終わると、続いて「中百舌鳥町」の宮入でした。
町名が書かれた提灯を先頭に、煙をぬけて足並みをそろえて進んでくる太鼓台は見ごたえ十分でした。

月見祭り2016宮入_e0271181_23321501.jpg
月見祭り2016宮入_e0271181_23342921.jpg
布団太鼓は唄に合わせて左右に揺れながら、足並みを揃えて進みます。
迫力がありますし、みんなでいっしょに力を合わせている感じがとても好きです。


様子がわかるようにちょっとだけ動画でとりました。

月見祭り2016宮入_e0271181_23342965.jpg
月見祭り2016宮入_e0271181_00574654.jpg
ひとつの町はだいたい1時間ほど宮入を行います。

月見祭り2016宮入_e0271181_23342997.jpg
つづいて「土塔町」です。どこの町もここが一番じゃないか!!と思える見ごたえ。

月見祭り2016宮入_e0271181_23342919.jpg
ここでタイムアウト!百舌鳥八幡宮を後にしました。
最初から最後まで全部観られるつわものもおられるのかな?

月見祭り2016宮入_e0271181_23415068.jpg
女子たちも歌で盛り立てます。

月見祭り2016宮入_e0271181_23431666.jpg
規模も大きく、ギャラリーも本当に多いですが、また観に行きたいと思います。
写真的には、紙吹雪がとれなかったのと、もうちょっとブラして撮ればよかったかな~なんて。
カメラマンさんは多かったです。

月見祭り2016宮入_e0271181_21563278.jpg
翌日の夕方~、宮出しも観に行ってきました。

月見祭り2016宮入_e0271181_21561577.jpg
雨対策もばっちり!50mm一本だけ持って撮りにいきました。
単焦点一本だけにワクワク!!雨の中のおやじたちを撮るぜー!!と思っていたのですが。

月見祭り2016宮入_e0271181_21561677.jpg
途中でレンズのAFが動かなくなってしまい…壊れてしまいました。。
30分間くらいだけ観て帰ってきました。。
あと、いいシーンちょくちょく合ったのですが、最近祭りをやっている以外のシーン。休憩中とか、なんか撮れなくなってしまいました。
「撮らせてもらっていいですか~?」とかも言えないなぁ。ムムムです。

月見祭り2016宮入_e0271181_21581410.jpg
それとは関係なく、祭りに参加している人に、ふとん太鼓の唄の合間の掛け声「あ~ドスコイ!」かな?なんて言ってるの?と思っていた疑問を聞いたら
「あ~、どしたい」だそうです。唄の歌詞にたいして「だから、どうだってんだ!?」というような合いの手のようです。
上の方の動画で聞いてみてください。

月見祭り2016宮入_e0271181_21561516.jpg
レンズはどうしたものか…といったところです。
祭り楽しませていただきました。



Commented by rinkatu at 2016-09-18 00:47
表情がいいですね~
気を緩めない真剣な眼差しと笑顔
祭りの光景がストレートに伝わります(^^)/
Commented by ei5184 at 2016-09-18 05:36
へえ~ 百舌鳥でこんなお祭りがありましたか!
面白いですね~ 被写体も豊富にありそうですね!
来年用にメモしておきました(笑)
Commented by shinrajuku at 2016-09-18 12:43
思わず元地元の枚岡神社の秋祭りを思い出しました。
あちらも大中小あわせると20基以上の布団太鼓の宮入があります。
確か10月14日が宵宮15日が本宮だったと思います。
夜の中担や帰還もいいですよ。是非一度行ってみてくださいな。
Commented by senbei551 at 2016-09-18 21:27
rinkatuさん
祭り行くと、みんないい顔してはりますよねー!
それが好きで、祭りに行っているような気もします(^o^)
富山の祭り、一歩々で拝見できるのを楽しみにしております!
八尾の曳山、鏡町の獅子舞も一度観てみたいです!
Commented by senbei551 at 2016-09-18 21:29
eiさん
そうなんですよ~~!!このあたりは9月ふとん太鼓で賑やかです。美人さんもたくさんいますよ~(笑)!
Commented by senbei551 at 2016-09-18 21:31
shinrajukuさん
枚岡行きたいな~とず~っと思っているんだけど、10月は祭りシーズンでもあり、なかなか行けずにおりまする~。
20基以上はすごいですねーー。shinrajukuさんやったら、ふとん太鼓どう撮らはるかな~!なんて今回の撮影中も思っておりました。
by senbei551 | 2016-09-17 15:05 | ◆大阪の祭り | Comments(6)

あまり更新できませんが、祭り好きです。


by senbei551